私たちの使命
近年ランサムウェアによる事業データの破壊や組織が管理する個人情報、機密情報の盗難による被害が日本国内においても増加しており、サイバーセキュリティにおける対策が急務となっています。データの破壊や漏洩に関するインシデントが発生した場合、1つのインシデントに対してかかるコストは、対応や復旧と機会損失や信用回復など含めて平均で4億円*を超える費用が必要という統計が示されています。インシデント対応サービスを契約中の組織において年間で76%の組織でインシデントが発生しており、組織あたり年間で約2件のインシデントを経験しています。
セキュリティ・インシデントを経験した組織 | 78% |
---|---|
平均インシデント数 | 年間 1.9件 |
インシデント対応サービスの利用時間 | 100時間 |
インシデントクローズ合意までの期間 | 最長6ヶ月 |
大規模セキュリティ・インシデントの割合 | 13% |
事業停止を伴う大規模ランサムウェア感染インシデントの割合 | 3% |
当社調査
8 features
技術分析、初動対応、優先順位の決定、調査範囲の決定、広報対応など、インシデント対応に係わる全てをサポートし、インシデントを解決。
レジリエンス強化に必要な、原因、経緯、それらを踏まえた適切な推奨対策を明示。
CSIRT運用強化、アクティブ・フォレンジック調査など、平時にインシデント対応力強化が可能。
お客様が判断に迷う初期切り分けまでサポート。対応の必要ありと判断された際には直ちに対応を開始。
2つのセクションで構成される標準報告書は、監督官庁報告など第三者報告にもそのまま利用可能。
海外拠点に対して英語または中国語で適切な指示ができスムーズに連携。
サイバーセキュリティ分野で20年以上の経験と実対応経験を有し、GCFA、CEH、情報処理安全確保支援士などの資格を有する複数のシニア研究員と専門技術者が対応。
サイバー攻撃によるランサムウェア被害や情報漏えい等で生じた損害賠償、原因調査費やサーバ復旧費用などの負担が大きいため、保険の備えがあると安心です。
Response service positioning
Contract
サービス提供準備 | チャット、電子メールによるインシデント連絡用ホットライン開設します |
---|---|
定期コミュニケーション | 様々なセキュリティ情報の提供やディスカッションを行います。 |
緊急対応依頼実施(初動まで) | インシデントの可能性相談、初動対応支援、必要チケット数を見積もります |
OS | Windows、MacOS、各種Linux、各種UNIX系OS(AIXなど) |
---|---|
スマートフォン | iPhone、iPad、Android |
データベース | Oracle、DB2、Microsoft SQL Server、SQLite、PostgreSQL、MySQL |
ネットワーク機器 | 各種Firewall / UTM(シスコ、FortiNet、Palo Alto) 各種ルーター(ヤマハ、シスコなど) 各種プロキシサーバー(Squid、Pulse Secure、i-Filter) 各種IDPS |
SIEM | QRadar、Splunk |
セキュリティ関連ソフトウェア | 各種EDR(CrowdStrike、Cybereason、CarbonBlackなど) 各種アンチウィルス |
クラウドサービス | Amazon AWS、Google Cloud、Microsoft 365、Microsoft Azureなど |
OS・サーバー・ネットワーク機器やWebアプリケーションなどに内包する脆弱性を診断する計画を支援します。
脆弱性診断ツールによる診断に加えて、手動での診断を含めており、標準的な診断では困難な脆弱性に対しても調査可能です。
脆弱性診断技術者とインシデント対応技術者が連携して、単なる脆弱性の評価だけではなく、実際にインシデント対応視点からの評価および対応策を提供します。
お客様の指定のフォーマットにて概要報告書・詳細報告書を作成します。重要な問題に関しては、脆弱性診断結果の解説と対策を説明する報告会を実施します。
攻撃者の視点に立って脆弱性診断を実施したことで、危険度の高い脆弱性を見つけ対策の提示することにより、脆弱性を狙った攻撃を未然に防げることが可能です。
システムリリース前に脆弱性診断を実施したことで、サーバーの許容量を知ることができ、外部公開前に増強を検討対策することができます。
Webアプリケーション診断にて開発中に利用した認証情報が意図せず公開されていることを検出し、不要な機微情報を削除することができます。
半年以上に渡りマルウェア感染が繰り返し発生していたが、他社による感染PC、サーバーのフォレンジックでは解決できなかった。
海外拠点のVPNから退職者アカウントを悪用され侵入された。被害企業環境に合わせてカスタマイズランサムウェアを全ホストにばらまかれ、事業が停止した。
競合他社より自社の機密に基づいたと強い疑念を持たれる製品が公表された。確認すると退職した元社員が転職していた
P2Pソフトウェアに感染したマルウェアによって個人情報が漏えいし、SNSを通じて拡散された。P2Pへの拡散防止措置を実施し、2次流出させた拡散犯に対して発信者情報開示請求及び刑事告訴など法的アクションを実施する。
ADサーバーの2万件以上のドメインアカウント情報が、バックドアに感染したPCを経由し外部に持ち出された
外部からホームページ上に脆弱性が存在すると連絡があった。
指摘があった脆弱性については対応を実施したが、ホームページ上に他の脆弱性、他の画面に同様の脆弱性がないかが不安。
管理するサーバーやネットワーク機器について、会社が定めるセキュリティ対策を適切に実施しているか、また意図しない設定変更などで、ウィルスやワームなどのマルウェアによるセキュリティホールが存在しないかも調査したい
海外の支社や子会社のセキュリティ対策が万全であるかを調査するとともに、不適切な設定や脆弱性が検出された場合、現地担当者が対策が必要である、と理解できるよう、英語や中国語の報告書を作成し、担当者に現地の言語で報告説明をしてほしい
会社概要
会社名 | Internet Secure Services株式会社 |ISS.KK. |
---|---|
探偵業に関する標識はこちら | |
設立 | 2021年10月1日 |
資本金 | 10,000,000 円 |
本社 | 〒108-0073 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル |
主要メンバー
Internet Secure Servicesに関するご質問等は下記フォームよりご連絡ください。
*箇所は必須事項です。